News
- 2025-01(1)
- 2024-08(1)
- 2023-12(1)
- 2023-06(1)
- 2023-04(1)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-05(1)
- 2022-03(1)
- 2022-01(1)
- 2021-10(1)
- 2021-06(1)
- 2021-03(3)
- 2020-12(1)
- 2020-11(3)
- 2020-10(3)
- 2020-09(2)
- 2020-08(2)
- 2020-06(2)
- 2020-05(2)
- 2020-04(2)
- 2020-03(2)
- 2020-02(2)
- 2020-01(2)
- 2019-12(3)
- 2019-11(2)
- 2019-10(4)
2025/01/01
明けましておめでとうございます‼️
明けましておめでとうございます✨
2025年度の始まりですね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
昨年は12/25にインフルエンザと分かり
富山の書き初めレッスンを
12/30〜スタートに変更することになりました!!
最後の最後にみなさまにご迷惑をかけた一年だったなぁと思っています。
すみませんでした!!
また、ご家族の時間を調整していただき
本当にありがとうございます(^人^)
ということで
インフルエンザから復活して
富山の書き初めレッスンは12/30、31の2日間を終えて、今年を迎えました❣️
書き初めレッスンの続きは
1/3、4に行います。
よろしくお願いいたします。
・
昨年は子どもたちには
産経ジュニア、曹洞宗青少年書道展、
JA夏休み課題、伊勢神宮書道展に参加して数々の賞状を受賞しました
富山ではら中学生が文化祭✨に選ばれたり、
神奈川では、下水道書道展で相模原市で選ばれたり✨
東京では、MOAで港区長賞✨に選ばれたりと
みんなが輝いた一年だったなと思います♡
すばらしいです
がんばったね〜♡
特別賞を狙う場合は
何度も何度も練習が必要になります!!
家でも書いてみたり
レッスンも何度も受けてもらって完成するイメージです。
考えて書いた分力になっていきますね♡
それを感じる一年だったなと思いました
・
私はというと…
読売書法展に初出品して
入選をいただきました✨
私も勉強のため
日展作家の先生のところへ通い始めました。
一生やってくと思った方がいい!と言われ
先生からご指導を受けています。
なんでも掘り下げるというのは
奥が深いですよね。
今年も頑張ります!
・
子どもたちには筆で書くこと、鉛筆もですが
書くことが好きな子にとっては
学校だけでなく
書道展にぜひ挑戦してもらえたらと思ってます!
私が田舎育ちで
書道展というものを知らないで育って
今だったらスマホで調べて、知ることができて
出品することができる!
こんな世の中になって
都会でも田舎でも平等になった!!と嬉しく思うんです(о´∀`о)
だから
親御さんから見て
やってみたい子がいたり
この子に合っていそうだなとか
一応、やってみて合いそうだったらやればいいとか
なにか思うことがあれば
ぜひ、いろいろ挑戦させてあげてほしいなと思います(^^)
今年もやれるだけ
レッスンの時間を取れるようにしたいなと思っています♡
そのために体力づくりをしています!
実は去年の7月から
chocoZAPに入会して
5キロ痩せました(*^◯^*)
どんだけ太ってたんだ‼️
今年も筋トレして
体質改善しながら
書道を教えられるように頑張ります♡
こんな私ですが
今年もどうぞよろしくお願いいたします😃
みなさん、いい一年になりますように✨
心から願っています!!